mamekiblog

日々のことや、読んだ本のことなど日常のことを書きます

ぜんざい(自称)を食べます!

 こんにちは、食いしん坊豆姫です。
先日、ゆであずきでぜんざいを作る方法を調べた豆姫ですが、ゆであずきを購入する前に、食料庫にかなり前に賞味期限の切れた小豆を発見(しかも二袋)!してしまいました。
 はい、めんどくさかったからそっとしてたやつです。
 どうしようか悩んでいたところ、ふと以前録画しておいた

www9.nhk.or.jpあんこの作り方というのを思い出し、あれは確か手間をはぶいて楽に作れるやつ!と、再度録画を見直しました。
 上の記事では「ガッテン流 手作り香りあんこ」の作り方のところですね。

とりあえずボウルに250グラムのあずき(あずき一袋が250グラムでした)と700ミリリットルのお水を入れてラップをかけて、16時間冷蔵庫へ入れました。
そして、そろそろだなと思いつつ、NHKさんのガッテンのページにある作り方を読んでみると、冬は常温でオーケーだと!?聞いてないよ!
今キンキンに冷蔵庫で冷えてるよ!となりましたがすでに16時間冷やした後です。
気にせず進みましょう。
小豆をお水に入れて16時間置くのは小豆に水を吸わせるためで、加熱時間の大幅省略になるからです。
 冷蔵庫から小豆を取り出して見てみると、うん膨らんでる。いけるはず!

 今回私が作るのは、あんこではなく、ぜんざいなので作り方はここから適当になります。
 キンキンに冷えたお水に浸した小豆をお水ごとまるっとお鍋に投入!
ぜんざいなので水分はもっといるだろうとさらに700ミリリットルをお鍋に入れて、蓋をして火にかけて、沸騰したら火を弱めて・・・
30分経ちました・・・しかし豆がカッチカチです(;'∀')💦
あれ?おかしいな?あれ?と首をかしげていたら、後ろから母が
『小豆まだシワシワのあるからなかなかじゃない?』
え?それ早く言って?
シワシワってことは吸水時間足りてないってことじゃない?と思いましたが、すでに30分は加熱しております。
 豆姫の予定では、もうお餅を焼き始めているくらいの予定だったのに、まだまだ水を吸ってらっしゃらない小豆さんたちがたくさんいるという事実に思考停止。
 仕方ない、もう普通に炊こう、そうしよう。
そして小豆を炊き始めてから2時間・・・この2時間の間に水分がだいぶ減ったので、お湯を2回くらい500ミリリットルずつくらい足しては、少しぐつぐつ・・・うん、まだ固い、でも食べられる!豆姫なら!と独断で砂糖を90グラム投入!塩をパラパラ!
 母が、え!もう入れるの😵という顔で見てますが、もう待ちきれないのです。
だって豆姫の予定では、なんだったらぜんざいのおかわりも終わって、お椀も洗い終わって、さらにコーヒーでも飲んで、ぜんざい美味しかったなぁ、とか感想をのべていてもおかしくないくらい時間が経過しているのです。
 味見、うん、味が薄い・・・砂糖を20グラム追加!
再びの味見、うん、豆姫的にはおいしいぞ!
 母を呼び味見してもらうと、『薄くない?』と言われましたがこれ以上甘いのは豆姫が逆にきついので、いそいそとオーブントースターに天板をのせてお餅を焼き始めました。
 豆が固い、味が薄いと言っていた母に、どうする?と聞くと『食べる!』と言うのでもう一個お餅をのせて
 チーン!
お椀にお餅をいれて、ぜんざい(自称)をかけます。
いただきまーす。(この時点で小豆を炊き始めてから2時間半経過しています)
 うん、固い!味はちょうど好みの甘さです。
『もっと炊いてから砂糖入れればよかったのに、固い。』と文句をブーブー言いながら母も結局一人前のぜんざい(自称)を食べ終わりました。

お気づきの方もいらっしゃるかもしれませんが、豆姫、本格的なぜんざいづくり初挑戦です。
結果は、負け戦でした😢


敗因は小豆がかなり賞味期限切れだったことと、それを加味して吸水時間を多く取らなかったことと、待ちきれずに砂糖をぶっこんだことですかね。
 うん、もう一袋あるから次に活かします!
以上、豆姫の初ぜんざいづくりでした!

 それから二日後ー
作ったときは少ないと思ったのですが、食べ始めると結構な量で、温めなおしまくっているうちに、最終的に小豆がみつ豆のお豆さんくらいのやわらかさになりました。

 ちなみに、ガッテンのあんこづくりのところには、小豆に含まれるレジスタントスターチ(難消化でんぷん)という特殊なでんぷんがおつうじにいいというお話があり、加熱時間が短いほどレジスタントスターチが残っているそうなので、しっかり吸水してから短い加熱時間でおいしいあんこづくりもしてみたいな、と思いました。

手出しゼロで利用できる♪話題のポイ活始めるならモッピー!